【質問】退職の時期(多系統萎縮症)
投稿日 : 2019/06/29(Sat) 07:27
投稿者 umi
投稿内容
夫が多系統萎縮症です。
診断が出てから1年半、電車で1時間ほどかけて通勤しています。
杖を使って歩行していますが、かなり不安定です。
家の中での転倒は頻繁で、ここ数ヶ月は通勤途中にも転倒するようにもなってきました。バランスを失っての転倒と、意識を失ってからの転倒とどちらもあるようです。
その度に救急搬送されています。いまは、何針か縫うケガ程度ですが、倒れる場所や状況によっては命に関わることにもなりかねないと感じ始めています。
本人も、出勤しても仕事にならなくなってきたし、通勤そのものにも不安を感じ始めて退職を考え始めているようです。

既に退職をされた方にお伺いしたいです。何を判断材料に、どのようなきっかけで退職を決められたのでしょうか。夫と話し合う際の参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
記事編集 編集
↓これまでの投稿一覧(新しい順) <*投稿フォームは一番下です>
Re: 【質問】退職の時期(多系統萎縮症)
投稿日 : 2019/07/16(Tue) 02:23
投稿者 umi
参照先
mn様

貴重なお話をありがとうございました。
社会との関わりや動くことが少なくなることへの不安など、
とても共感しました。
周りが支えることで、仕事を続けられるなら...という気持ちはありますが、
現実は厳しい状況になりつつあります。
同じような葛藤を抱えていた方がいらっしゃるというのは、
心の支えになりました。
タイミングを決めるのはとても難しいことですが、
状況を見極めて、考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
記事編集 編集
Re: 【質問】退職の時期(多系統萎縮症)
投稿日 : 2019/07/15(Mon) 12:04
投稿者 mn
参照先
1時間かけて通勤との事、とても頑張っていられることと思います。
私は30分ほどの通勤でしたが、それもかなり大変でした。

私の場合共有する業務のなかで、座ってできる仕事だけやらせてもらう体制にしてもらいました。 診断当初は通勤さえ乗り切れば 職場ではなんとかなる感じでした。
ただ同僚の優しさにいつまで甘えていられるか、ずっと悩んでいました。その時はやめるタイミングはどうなるのか、、、と。
仕事をやめる事により社会とのつながりがなくなる事と、動かなくなることも不安でした。

そのうち ますます歩けなくなり、通勤は車で家族の送迎。そのころから「通勤さえ乗り切れば」の状態ではなく、業務自体きつくなってきました。限られた仕事だけやるので、全体の把握ができなくなり、業務に差し支える事など精神面のきつさと PCの入力作業なども不自由になってきたことなどです。そして退職を決意しました。診断から半年です。進行は早いように感じています。
仕事をやめて失った事はありますが、やはりもう限界だったと思います。

「早くやめて 自分の時間を大切に」とか「まだやめないほうがいいよ」と 知り合いからいろいろアドバイスをもらい混乱した時期もありました。
人それぞれ 仕事内容も仕事に対する意識も会社の対応も異なると思います。
ご本人とご家族が納得できる方向で考えられるといいですね
記事編集 編集
Re: 【質問】退職の時期
投稿日 : 2019/07/07(Sun) 09:23
投稿者 umi
参照先
copa様

ありがとうございました。
いつまで仕事を続けられるかは、職種によりますね。
残念なことに、夫は身体が動かなければ仕事にならない職種です。
今は、特別に事務的な仕事を回してもらえていますが、
本来の仕事ではないので、いつまでも続けてもらえるとは思えません。
夫も周りに迷惑をかけていることを心苦しく思っているようです。
危険を冒して通勤したのに、勤務先でのこの状況が辛くなってきている様子です。
本人の気持ちと状況を考えながら、相談したいと思います。
ありがとうございました。
記事編集 編集
Re: 【質問】退職の時期
投稿日 : 2019/07/02(Tue) 00:11
投稿者 copa
参照先
夫が50代多系統萎縮症です。退職は40代後半でした。
職種にもよるのかもしれませんが、夫は客先に行ってブレゼンしたり打ち合わせをするのがメインでしたので、滑舌が悪くなったのは大きなきっかけだったと思います。杖歩行でしばらく続けていましたが、立ったり座ったりもおぼつかなく、お客様にも迷惑がかかるというのも言っておりました。
また、この病気は転倒等で怪我をすると大きく進行してしまう恐れがありますし、通勤や移動中でも何度も危ない事があったので怪我をする前に、という考えもあったようです。最後の方は目眩とふらつきが酷くて仕事になりませんでした。
事務系やプログラマーなどの方は、会社が在宅ワークを認めてくださる場合もありますから良いですよね。
ご主人心配ですね、でも仕事は続けたいというお気持ちもおありになるでしょうから、会社やご家族皆様でよくご相談くださいね。
記事編集 編集
投稿フォーム
件名
名前 (必須)
URL
画像添付


暗証キー

↑入力しておくと後で編集できます

コメント

- WEB PATIO -